超初心者お絵かきFX講座
今回は、
「ロットの計算とチャートの見方」についてです。
専門用語を解説しながら
FXについてお話したいと思います。
まず、
チャートの見方から
お話していきたいと思います。
チャートそのものについて
ご覧いただきたいと思うんですけれども、
この、図が「チャート」と言われる図です。
Contents
FXチャートとは
この図のことを
チャートという言い方をします。
そして、
「時間軸」があるんですね、
チャートには。
1分足、5分足、1時間足、日足、等
「〜足」という呼び方をして、
チャートを見ていきます。
どういう意味かというと、
「M1」というのは「Minute 1」で、
「1分足」のことなんですね。
拡大をすると、1本の棒が
1分の時間軸でできているチャートです。
赤い棒、白い棒などありますが、
これを「ローソク足」というんですが、
1本のローソク足が、1分の時間軸で
できている図です。
これを、例えば、
「M5 (5分足)」にすると、
この1本が5分の時間軸でできている
ローソク足になるんですね。
同じように、
「H1 (hour-1・1時間)」にすると、
1本のローソク足と呼ばれる棒が、
1時間の時間軸でできている図になるわけです。
1時間で見るのと、1分で見るのとで、
けっこう見え方が違ってきますよね。
なので、
いろいろな時間足のチャートを見て、
これから、値動きを見ていくんです。
なぜ、
ローソク足と呼ばれているかというと、
四角と棒が出ていますよね。
これが、
ローソクのように見えることから
ローソク足と呼ばれています。
この四角のことを「実態」、
にょきっと出ている棒のことを「ヒゲ」
という言い方をしたりします。
拡大するとわかりやすいですね。
上に出ているのを「上ヒゲ」、
下に出ているのを「下ヒゲ」
という言い方をしたりします。
次に、
「陽線」と「陰線」の説明をします。
上ってきた線を陽線(明るい線)、
下がった線を陰線と言います。
見方としては、
陽線は、この実態の四角の、
いちばん下から始まって、
いちばん上で終わりましたよ、
ということです。
このヒゲは
どういう意味があるかというと、
陽線では、
実態のいちばん下から始まって、
いちばん高いところは
ヒゲのいちばん上までいったけれど、
終わったときは、実態のいちばん上の部分で
終わりましたよ、ということです。
M1の時間軸でいうと、1分の軸のなかで、
ここ(実態のいちばん下)から始まって、
ここ(実態のいちばん上)で終わりましたよ、
でも最高値はここ(ヒゲのいちばん上)でしたよ、
という見方です。
白い線(陰線)では、
ここ(実態のいちばん上)から始まって、
ここ(実態のいちばん下)で終わりましたよ、
でも、いちばん低いのは、
ここ(ヒゲのいちばん下)でしたよ、
という見方になります。
「天井」と「大底」というのも
チャートの中で、大事な用語になります。
天井というのは、チャートのなかで
いちばん高いところになります。
大底というのは、
いちばん低いところになります。
天井と大底のなかで
値動きをしている、という状態です。
FXのトレンドとは
もう1つ、「トレンド」というものがあります。
流れ、プライマリという言い方もします。
徐々に上ってきているチャートでは、
トレンド(流れ)としては
上に向かっている、
という判断ができるわけです。
非常に重要な考え方です。
これがチャートの見方です。
FXのロットとは
次に、
大事な用語で
「ロット」という言い方があります。
ロットというのは、
FXといえば、
ドルとか、ユーロとか、ポンドとか、
いろいろな通貨を扱うわけで、
何円とか、何ドルと呼ぶと
不都合があるので
通貨をとわず、
その大きさ(ボリューム)のことを、
ロットという呼び方をします。
「1ロット」という呼び方をするんですが、
この、1ロットというのは、
1千通貨、1万通貨、10万通貨など、
〜通貨、という呼び方をします。
1千通貨とはどういう意味かというと、
1千ドルということなので、
「1ドル=100円」とすると、
1千ドル×100円=10万円分のことを、
ドル円の1千通貨、と呼びます。
同じように、
1万通貨とは、
1万ドルのことなので、
仮に「1ドル=100円」とすると、
1万ドル×100円=100万円分のことを
1ロット、という呼び方をするわけです。
同じように、
10万通貨では
「1ドル=100円」だと
10万ドル×100円=1,000万円分のことを
1ロット、といいます。
つまり、1ロットという言い方をしますが、
1千通貨、1万通貨、10万通貨など、
中身によって、1ロットの量が
変わってくる、ということなんです。
ちょっと最初は
わかりにくいかもしれませんが、
ようするに、
1ロットが
1千通貨なのか、
1万通貨なのか、
10万通貨なのか、ということで
計算法が違ってくるわけですね。
たとえば、
1ロットを10万通貨とすると、
0.1ロットというのは、
1,000万円分の十分の一、
ということですから、
100万円分、という計算をします。
慣れないうちは、若干、
計算がわかりにくい部分も
あると思いますが、
1ロット、
というのがまず大事です。
そして、
1ロットのロットというのは、
場合によって、
1千通貨だったり、
1万通貨だったり、
10万通貨だったり、、、
ケースによって違う。
証券会社によって違ったりする、
ということなんです。
そして、
1ロットが10万通貨であれば、
1ドル=100円としたら、
10万ドルをかけた分、ですし、
1ロットが1万通貨という証券会社、
設定をしているのであれば、
1ドル=100円としたら、
1万ドルをかけた分、
つまり、100万円分を
1ロットとして見ることになるわけです。
そこで、
1ロットが100万円分、
だとわかりやすいんですが、
0.1ロット、という言い方も
したりしてしまうので、
若干わかりにくい部分も
あるかもしれませんが、
ほんとうに、ただの掛け算ですので、
すぐ、覚えられると思います。
まず、
ロットという言い方をするということ。
次に、
1ロットと言っても、
1千なのか、1万なのか、10万なのか、
ということで、計算の仕方が違う
というのを覚えてもらいたいと思います。
耳慣れない言葉、
耳慣れない計算法なので、
わかりにくい部分もあると思うので、
何回かブログを見ていただければ、
と思います。
今回は、
チャートの見方、
1分足、5分足等の時間軸があるということと
ローソク足とよばれるものの見方について
話をしました。
また、詳しいテクニックを
順次、お伝えしていきますので、
ご視聴ください。ありがとうございます。